MENU

9月社内勉強会を開催しました。

9月28日に社内勉強会を開催しました。夜間工事が毎日続く中、また施行現場が多く、慌ただしい毎日が続く中、今回もたくさんの社員さんが参加してくれました。今回はゲスト参加もなかったため、10月から新しく45期をスタートさせるためにも、パワポを使って我が社の成長戦略を発表しました。

IMG_2546

今回も設問に従って、フリーなディスカッションをやりました。リーダーのファシリテーション力が問われるところです。設問通りに質問して、それに参加者が答えて次に進めていくというパターン通りにやると、型通りの設問が終われば会話がそれで途切れてしまい静かな雰囲気を作ってしまいます。

IMG_2548

一方、リーダーのファシリテーション力がよいグループは自然とグループ内の会話がはずみ、誰となくどこからでも自分の意見をいうような雰囲気を作り、グループ内のディスカッションが盛り上がり、楽しい雰囲気を作り出します。

IMG_2549

ファシリテーション力とは、グループディスカッションにおける、「人の意見を引き出す力」「グループを活性化させる力」「たくさん出た意見をまとめる力」などの総称です。

IMG_2550

人前で自分のいいたいことを表現できる力もとても大切です。だれもが最初は苦手です。ですのでこういう場所でできるだけ機会を創ってあげて場数を増やし、経験値を高めること、つまり場慣れさせるようにしています。

IMG_2551

人前でうまく話せない人の様子を観察してみますと、単に場数を踏んでいないが為に、緊張感が高まり言葉がでないというだけではないような気がしています。人前で話すための日本語のボキャブラリーが不足しているために、考えたことが言葉にでてこない、頭が真っ白になってしまsっているというケースも考えられます。

ですので、本を読み、文章を書く。文章を書くためには考える。このことを地道にやっていくこと。そして発表の場を設ける。発表してみる。こういう地道な作業が、自分自身の能力を引き上げる。つまり自分が持っている日本語の量を増やし、質を高め、そのことが考えるバリエーションを増やしていく。場数を増やし人前で話す自分をつくる。

仕事において、どんなポジションで働く人も、お客様との交渉力やコミュニケーション力は必ず必要です。社会人としての素養をさらに高めていくために、この社内勉強会を続けていき、社員さんの実力を高めていきます。

IMG_2552

カレンダー
2024年3月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
会長ブログ
コーポレートサイト
TOPへ戻る