社員座談会

福岡のガス配管・給排水工事ならキューハイテック
TEL
採用情報 お問合わせ

社員座談会

 
座談会メンバー
この会社を選んだきっかけを教えてください。

古川

大学の就活を進めるなか、最初はサービス業を考えていたのですが、将来性を考えて一般事務職で探したところ弊社と出会いました。

会社説明会に行ってみると、来訪を歓迎するウエルカムボードがあり、オフィスにいた方全員が立ち上がって挨拶をしてくれたのですが、それらが印象的でしたね。

私は人間関係も重視していたので、オフィスの明るい雰囲気にとても魅力を感じ入社を決めました。

箱石

私は子育てもあってしばらく家庭外で仕事をやっていなくて、それで果たして自分に仕事をする力があるのか自信がありませんでした。

それでも働きたかったのでハローワークで探したところ、キューハイテックの求人を見つけ、応募したのがきっかけです。

決め手になったのは、自宅に近くて通勤がしやすかったことと、まだ子どもに手がかかるので子どもの帰宅時間に合わせて退勤できる勤務時間が魅力でした。

川鍋

福岡出身なので地場で働きたいという気持ちが強くて弊社を選んだのですが、キューハイテックという社名や仕事内容については、実は合同企業説明会ではじめて知りました(笑)。

決め手は取引先に西部ガスさんがあったので会社が安定していることと、休日がしっかりしていたことですが、就活シーズンのギリギリおしまい辺りで受け入れてくれたのが特に大きいですね(笑)

森田

私は転職組で、前職は公務員だったのですが、人間関係が原因で転職を考えていた時期に、キューハイテックに出会いました。

面接を受けに会社に来たらみなさんが立ち上がって挨拶をしてくれ、雰囲気がとてもよかったですね。

西部ガスさんが取引先ということも魅力的で、まったく畑違いでしたが入社を決めました。

大穂

私の場合、弊社現会長の日高と私の親戚が以前から付き合いがあって、その縁でキューハイテックを紹介されたのがきっかけです。

出身が福岡なので、もともと地元に貢献できる仕事に就きたかったという思いがありましたし、入社前に、定期的に開かれている社員勉強会に参加できて会社の雰囲気や社員が自分を温かく迎えてくれていることがよくわかったので入社を決めました。

小島

ネットで検索していたところ、ホームページの印象がよかったことと資格がいろいろ取れて手に職をつけることができると思い、面接を受けました。

現会長の日高が面接してくれたのですが、人財教育に力を入れた経営方針がユニークに感じ心をひかれたので入社を決めました。

会社の特長や魅力はどこにあると思いますか?

川鍋

西部ガスさんや九電工さんなど、大手会社からの信用が高いという点と、そういう信用力のおかげでいつも忙しいところです。他社さんからも羨ましがられますね。

また、社員教育に力を入れているし、自由にものが言える雰囲気があるので、のびのび仕事ができます。

中小企業なので、一人数役を兼ねなければならず、その分任せてもらえる分野が多いのも特長でしょう。

森田

やはり社員教育でしょう。

学ぶ環境が優れていて、勉強会がまったく苦になりません。

社員教育を中心に置いた経営方針はほかにない特徴ですし、会社の魅力になっていると思います。

古川

社員同士の仲がいいところでしょうか。

定期的に社員勉強会があるのですが、工事課をはじめ他部署の人らと8班に分かれて議論し、それがとても活発なんです。

各班は毎回シャッフルされるので、違う職域の社員と議論を交わすため、職域間の壁が低く、お互いのコミュニケーション力がすごく培われます。

そんな人間力に優れているのが特長であり魅力だと思います。

箱石

子育て中のママにとっては急に休みが取れるし、早退も気兼ねなくできます。

そういった際、男性社員の理解があるし、誰かがしっかりサポートしてくれる体制があるので周りの目を気にすることがありません。

楽な気持ちで休みが取れたり早退できるのが特長で、大きな魅力だと思います。

大穂

私は早く家に帰る日を決めているんですが、それを可能にしている会社環境を特長・魅力としてあげたいですね。

弊社は共同で作業する部分もありますが、自分の裁量で仕事を進められる範囲が広いので、計画的に仕事を行っていれば早く帰れます。

「一人だけ早く帰って」などといわれることもありませんし、有給休暇も取りやすく、とても働きやすい会社だと思います。

小島

私は技術力・施工力に優れている点だと思っています。先輩方の能力のレベルが高く、今はまだ必死についていっている状態です。

弊社は力を合わせて働き共に育っていこうという「協働共育」を企業理念に掲げ、勉強し合って力を高めていて、この理念もキューハイテックの特長であり魅力です。

仕事上で心がけていることはなんでしょうか?
また、あの時は大変だったというエピソードなどがありましたら教えてください。

小島

お客さまのニーズにどう応えていくかを常に考えています。

自分が忙しくてもそれぞれのお客さまには関係ないこと。いかに仕上がりをよくするかをいつも考えていますね。

大変なのは大型物件です。

私はまだ若手なので配管用パイプや道具を揃えたり、作業がスムーズに進むよう下準備をしなければならないのですが、大型物件になるほど菅が大きく重かったり、その分道具も大きく重くなります。それが大変ですね。

また、夏の暑さや冬の寒さはやはりこたえます。

大穂

私の場合は仕事の処理スピードですね。

工期が決まっているので、工期を超えてお客さまをお待たせすることはできません。

でも、かつては仕事を覚えても経験が不足しているため、スムーズに工事が進まないことがありました。

そんな時は不思議と仕事が重なるのですが、やばいと思った時、上司の川鍋が「大丈夫か?」と声をかけてくれるんです。そのタイミンが絶妙なんですよ(笑)

森田

専門知識を深めることと、笑顔を心がけています。

特に笑顔はお客さまから声をかけやすい雰囲気をつくるためにも絶対必用です。

大変だったことは、お客さまから専門的な質問が出てそれに答えられなかった時です。

上司に相談してなんとか問題は解決したのですが、こういう時、引きつった顔などをしているとお客さまに不安感を与えるので、「大丈夫ですよ」というような感じで笑顔を見せるのも大切だと学びました。

川鍋

一つの案件で多くの会社と関わるのですが、一社だけの都合を考えて仕事を進めると必ず歪みが生まれます。

ですから、お客さまの事情を考慮しながらベストな仕事の配分や進め方をするよう心がけています。

また、担当案件が多く、時には80案件を同時に動かすこともあり、電話だけでも一日に60件もかかってくることがあります。

そういう時は細かくメモを取るほか、上司や他部署に助けてもらっています。

特に工事課などは忙し過ぎて帰社時間が遅くなることが多いのですが、そういう時でも「どんどん仕事を振ってくれていいよ」と声をかけてもらえます。

その言葉が忘れられませんね。

箱石

私は仕事の話をする時、必ず相手の顔を見るようにしています。

というのも、パートから社員になった時、気持ちが張り詰めてピリピリしていた時期があるのですが、ある時、顔を見ずに相手に返事をしてしまったことを後々まですごく後悔したんです。

それからは必ず相手の目を見ながら状況を判断して仕事をするようにしました。

大変だったことは、私の設計ミスで工事課に大きな迷惑をかけてしまったことです。

本来だったらする必要がない危険な仕事をさせてしまい、西部ガスさんや土木会社さんにもかけあってもらって何とかピンチを抜け出しました。

その時、自分の仕事がいかに多方面に影響を及ぼすかということが身にしみてわかりました。

それ以後、いろいろな人に助けてもらって仕事をしているという感謝の気持ちがより強くなりましたね。

古川

私は営業課や工事課の社員が事務仕事に手を煩わせることのない仕事環境をつくることを心がけています。

また、パートの方が事務仕事の効率化をいろいろ提案してくれるので、それらを活用していく事も常に考えていますし、そういう提案をどんどん引き出していきたいと思っています。

印象的な出来事は私が仕事に行き詰まった時のことです。

弊社は経験が浅くても仕事をいろいろ任せてもらえるのですが、うまく解決できないことがどんどんたまっていってどうしたらいいか暗い顔で思いつめていた時、上司が「どうかしたの?」と声をかけてくれたんです。

その途端、わっと泣き出してしまい、事情をいろいろ親身になって聞いてくれました。

あの時、声をかけてもらえなかったら辞めていたかもしれません(笑)

今の仕事のやりがいはどこにありますか?
また、自分が成長できたなと思う点があれば教えてください。

川鍋

福岡でシンボルになる工事、例えば福岡空港やももちのマークイズ、六本松の再開発、九大伊都キャンパスなどを担当できたことです。

テレビCMなどで自分が携わった案件を見た時は誇りを感じます。

そんな私も以前は人前で自分の考えなどを話せませんでした。それが社員勉強会で大きく変わり、西部ガスさんのセミナーで200人の社員さんを前に話せるようにもなりました。

また、友人から「社交的になったね」とよくいわれます。

森田

ちょっと「きつい工事だな」と思う時があるのですが、上司や西部ガスさんから「ありがとう」と感謝の言葉をかけられるとそんな気持ちは吹き飛び、また頑張ろうという励みになります。

キューハイテックに入ってから性格が明るくなったといわれるのが変わった点というか成長できた点でしょうか。

確かに笑顔は増えましたね(笑)

古川

積み上がっている書類の山を低くしていくことです。仕事をやっているという実感がわいてきます。

成長できた点は仕事上のやりとりのなかで話の要点をまとめられるようになったことですね。

また、自分の意思をはっきり伝えられるようになりました。

以前はレストランなどで店員さんに用があっても声をかけられなかったんですよ(笑)

箱石

設計の仕事なので、ふだんは机上で図面を書くばかり。

でも、時々現場に行く機会があるんですが、そういう時、自分が設計したものを具体的な形として見ることができるとやりがいを感じますね。

以前はコピーすら取れなくて仕事なんてできないと思っていたのですが、今はパートから社員になり、設計という技術を身につけました。

「やればできるんだ」という自信が持てています。

大穂

私はお客さまから指名をもらった時です。

指名を受けてお客さまと現場を見に行って見積もりをするのですが、私の仕事ぶりを高く評価していただいている証しなのでやりがいを感じますね。

成長したなと思う点は、先を読んで仕事を進められるようになったことです。

小島

ガス配管には管理用のメーターがいろいろ付いているのですが、九大伊都キャンパスや六本松再開発などの大きい案件はそのメーターがダイナミックに組み合わせられます。

その大規模な組み合わせを見るのが好きで、「これを組んだんだ」と思った時ですね。

また、先輩は滅多に褒めないのですが、たまに「成長したな」と言われた時はうれしいですね。

以前は一つのことに集中したら周りの仕事の進み具合などが見えなくなっていたのですが、今は状況判断ができるようになって仕事の効率も上がりました。

では、最後に将来の夢や目標があれば教えてください。

小島

私はこの仕事が大好きなので、早く力をつけて「担当は小島さんでお願いします」と指名してもらえるようになりたいです。

大穂

福岡のランドマークになるような大きな案件をもっと担当したいですね。

森田

床暖房など、いろいろな資格を取ってガス工事に関してはすべて任せてもらえるような一人前に早くなりたいと思っています。

川鍋

弊社は建物が古いので、新社屋を建てたいですね(笑)。

地下駐車場があって5階建てくらいのビルにできたらいいなと勝手に思っています(笑)

箱石

せっかく設計の仕事をしているので、子どもに「あのビル、ママが手がけたのよ」といえるような大きな案件に取り組みたいですね。

その目標に向かって今、上級の資格を取れるよう勉強中です。

古川

ひと口に事務仕事といっても申請書作成や報告書作成など多種多彩で、今の私にはその一部しかできていません。

将来は事務全般に精通して、事務部門を統括する部長になりたいと思っています。