MENU

第4回全日本マネジメントコーチング協会全国大会に参加しました。

7月17日は、第4回全日本マネジメントコーチング協会全国大会が、日創研東京センターにて、130名もの参加を頂き盛大に行われました。

全国から、3連休の中日にも関わらず、多くの方々が参加されていました。

昨年行われました、認定シニアコーチ、コーチ試験に合格された5名の表彰式です。九州ブロックからは、シニアコーチに塚崎ひとみさんが、認定コーチに土井幸喜さんが合格されました。

基調講演では、精神科医の和田秀樹先生をお招きし、
「どんなに賢くても不機嫌な人は幼稚に見える」とのテーマでご講演頂きました。

和田先生は感情をコントロールすることの大切さや、リーダーシップの心理学、モチベーションマネジメントのテクニックを軽快な語り口でお話して下さいました。
自分が今どのような状態なのかを知ること、自分を動機づけし、他人の感情を認識することの大切さを「共感」と言う言葉の意味の深さを知ることで感じることが出来ました。
「人の内側から湧き上がる動機づけは、仕事がわかるようになることです。それまでは一定の我慢の時期が必要です」とある程度の我慢の必要性を説かれた言葉が私にとってとても印象に残りました。

大変お忙しい中、駆けつけてくださいました和田秀樹先生です。

企業事例報告は、中部ブロックから有限会社大丸本舗の宇佐美能基さんが「自発的に動く組織作りのヒントになった富くじ同好会の発想とは・・」と言うテーマで、ご自身が若い時に仕事に没頭していた時期に仲間同士で作った富くじ同好会の体験から、楽しくやることの大切さや、仲間で助け合ったり、励ましあったり、褒めたりすることの大切さを会社経営に活かしている体験談を頂きました。

優しい語り口とわかりやすい伝え方で、しかも経営者ならではの視点でコーチングの手法を取り入れながら、「常に考える」ことを社員さんに絶えず意識してもらい、企画や販売を自分たちで考え、楽しく実行できる自立型企業をめざしていく。
社長のものの見方、考え方が経営理念を作り、企業文化や社風を作っていくのだなと感じることが出来ました。

企業事例の二番目は、「企業内「ありがとう戦士」の育成にコーチングをフル活用しよう」と言うテーマで九州ブロックからキャセイ産業株式会社の大島修治さんです。
大島さんは出会いは宝、コーチングは人の心のコップを上に向けることと言われます。火傷から立ち直った体験から自分自身で感じた人の愛、そしてコーチングを通して学んだ「ありがとう」の体験を発表して頂きました。


「コーチングは目配り、気配り、心配り、(観察力、察知力、行動力)」その源泉は「気づくこと」デジタル社会の今、人と人との心を通い合わせるアナログ手法のコーチングこそ、今の社会、企業には大切なスキルだと改めて感じることが出来ました。

最後は田舞会長と湯ノ口専務理事の対談です。テーマは「コーチは幅広く学び続ける!そしてその目的は組織全体の職務能力をたかめることにある!!」


お二人の創業の時からのエピソードなどをふんだんに織り込みながら、学び続けることの大切さ、
特に感謝することと尊敬することの大切さを、また社内でコーチングを徹底して活用することを田舞会長は強調して説かれました。

全国大会では、たくさんの懐かしい学びの仲間との再会の場所でもありました。
お互いの無事と健康を確かめ合いながら、コーチングを通じて自社の経営をさらに高めていくことを誓い合いながら、
楽しくも、学べる貴重な時間を過ごすことが出来ました。

カレンダー
2024年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
会長ブログ
コーポレートサイト
TOPへ戻る